log 198 2007初日の出ツーリング

HORIZONさんの2007年初日の出ツアーに参加し、素晴らしい日の出を拝むことができました。 1月1日(月) 鳴門市大毛島東岸

log 199 初竹岡&スキンカヤック製作開始

2007年初の竹岡ラーメンツーリングに行きました。今年の目標のひとつであるスキンカヤック製作にも取り掛かりました。 1月6日(土) 新舞子=竹岡、Gベース

log 200 合宿Gベース

カヤック製作も兼ねてGベースに泊り込みで作業&漕ぎを行いました。日曜はゲスト含め大勢の参加で賑わいました。 1月13日(土)14日(日) 新舞子=竹岡、Gベース

log 201 ドゥーパ取材

雑誌の取材があるというので行ってみました。夜は三浦へ移動し寒〜い、しかし旨〜い海猿夜宴に参加しました。 1月20日(土) 新舞子=竹岡、Gベース

log 202 それぞれのカヤックビルド

イベントがあったわけではありませんがほぼフルメンバーなGベース。皆それぞれのカヤック作りやロール練習に勤しんでました。1月28日(日) 新舞子=磯根崎、Gベース

log 203 カヤックSLラーメンツーリング

内房線をD51が走ると聞きカヤックで海から眺めようと企画したツーリング、煙を上げて走る機関車の迫力に大感動。 2月3日(土)4日(日) Gベース=竹岡

log 204 仏教遺跡と南の島

十数年ぶりのミャンマーではバガンとインレー湖を巡り、六年ぶりのタイでは南部の島をめぐり楽しく過ごせました。 3月5日(月)〜3月26日(月) タイ、ミャンマー

log 205 LOVE・エンドピース

ひと月ぶりのGベース、作成中のスキンカヤックにエンドピースを取り付けてきました。暖かく春気分の二日間でした。 3月3日(土)4日(日) 新舞子=竹岡、Gベース

log 206 タカビーさん迎撃/キールとチャイン

サザレンメンバーでWFホームページ管理人のタカビーさんが遊びに来るというので泊りがけで迎撃しました。 3月9日(金)10日(土)11日(日) Gベース周辺

log 207 G-style南伊豆ロケハン

今年のG-styleは南伊豆で開催、候補地選定のためにロケハンしに行きました。 3月17日(土)18日(日) 南伊豆海域、中木

log 208 西日本ぶらぶら旅行

京都と博多にそれぞれ転勤した友人を訪ね、博多では海面ハウスさんのお世話になり博多湾を漕いできました。 3月20日(火)〜3月23日(金) 京都、博多、熊本

log 209 シーカヤックアカデミー東紀州

東紀州でシーカヤックアカデミーが開催されるというので行ってきました。 3月24日(土)25日(日) 三重県紀伊長島町古里海岸

log 210 西伊豆さくら紀行

たかだ〜さんの伊豆漕ぎプランに合流させていただきました。曇り空でしたが桜咲く伊豆を満喫することができました。 3月31日(土) 西伊豆浮島周辺

log 番外編 なにわ食い倒れ旅行

海猿グルメチーム、通称クイモンキーが関西制圧のため全国各地から集結しました。 4月7日(土)8日(日) 大阪、神戸、ちょっと琵琶湖

log 211 富津ワンウェイツーリング

富津岬北岸の運河から第一海堡を経てGベースまでのワンウェイツーリングを行いました。 4月15日(日) 運河→第一海堡→Gベース

log 212 土日強風につき…

土日ともに強風吹き荒れる新舞子浜、無理して海に出てはみましたが瞬沈轟沈。おかげでカヤック製作が進みました。 4月21日(土)22日(日) Gベース

log 213 強風リベンジ&縫い作業

GWに入った土日にスキンカヤックの製作するべくGベース入りしました。土曜は風が強く、日曜は穏やかでした。 4月28日(土)29日(日) 新舞子=竹岡 Gベース

log 214 GW佐渡島(前篇)

今年のGWは以前から興味があった佐渡島に行ってきました。海は綺麗で食べ物が旨い素敵なところでした。 5月1日(火)2日(水) 小木〜宿根木

log 214 GW佐渡島(中篇)

佐渡島3日目にしてようやく本格的に漕ぎ出しました。海はけっこう荒れていて心が始終ヒリヒリしていた漕ぎでした。 5月3日(木)4日(金) 宿根木~小川〜弾崎

log 214 GW佐渡島(後篇)

佐渡島の最後は強烈な向かい風の中両津までの30km、帰りに柏崎に寄りマリブさんとお会いすることができました。 5月5日(土)6日(日) 弾崎~両津、柏崎

log 215 へタレ&縫い作業

久々にへタレ塾が開講されました。翌日はひたすら縫い作業に従事。 5月12日(土)13日(日) 富津岬砲台前。Gベース

log 216 三浦野猿〜カヤック製作

ベルーガさん主催のBBQ夜宴が開かれ多くの海仲間が集まりました。翌日も進水式ありで盛り上がりました。 5月19日(土)20日(日)21日(月) 和田長浜、Gベース

log 217 AneQ499テスト漕行

スキンカヤックの防水塗装を行い、塗装が終わるとテスト漕ぎしてしまいました。 5月27日(日)28日(月) 新舞子浜、Gベース

log 218 QJ伊豆MTG&シーカヤックマラソン

松崎シーカヤックマラソンに参加に合わせQAJAQ JAPANのミーティングが行われロールデモやミニツーリングなど行われました。 6月2日(土)3日(日) 中木、岩地

log 219 ホクレアフリマ

ホクレア号が横浜に来ているので見に行きました。翌日は久々の葉山漕ぎ漕ぎ、フリマで沢山のお宝もゲット! 6月9日(土)10日(日)11日(月) 横浜、葉山

log 番外編 インドシナ三カ国紀行

当初の予定では石垣島に行く計画だったのですが何故か東南アジア旅行と相成りました。 6月22日(金)〜7月3日(火) タイ、カンボジア、ベトナム

log 番外編 NHKFM〜井戸端海議オフ

G仲間のラジオに出演収録を見学に行きました。それから井戸端海議のオフ会、翌日は鎌倉OWSの見学。  7月6日(金)〜7日(土) 千葉、青山、鎌倉など

log 220 タンク取り付け&カヤック体験レクチャー

土曜日は水確保のためにタンク取り付け作業、日曜日はカヤック体験希望者のレクチャー、店主の512ssの進水式もありました。  7月21日(土)22日(日) Gベース

log 221 梅の屋改装中

2ヶ月ぶりに竹岡へ行きましたが目的のラーメン屋さんが改装中でガッカリでした。その後512ssに試乗しました。  7月28日(土) 新舞子=竹岡

log 222 風が強い週末

台風が過ぎたというのに風が強い週末でした。朝練、ホッピー探索、ビーチパーティ、久々の三浦漕ぎなど盛り沢山。 8月4日(土)5日(日) 富津岬、鎌倉、三戸浜など

log 223 ああ夏休み2007

夏休みは何を思い立ったのか熱暑の上海に出かけてしまいました。帰りは涼しい札幌経由で小川原湖を訪れ少しだけ漕ぎ漕ぎできました。 8月10日(金)〜8月19日(日)

log 224 W進水式

天狼さんの5号艇、ジェフリーさんのカナック512ssの進水式がありました。初心者へのロールレクチャーもしてみましたが難しいものです。 8月24日(土) 新舞子浜

log 225 西湖でキャンプ&薔薇べQ

オ〜ラさん企画で富士五湖の西湖でキャンプ&バーベキュー。翌日は河口湖も漕ぎ、ほうとうも食べて満腹な週末でした。 9月1日(土)2日(日)西湖、河口湖

log 226 葉山伝説の男闘呼漕ぎ

台風9号の爪痕を確かめに漕ぎに行きましたが全くうねり無し、しかし伝説の男と呼ばれるYOSHIさんの男闘呼漕ぎが見れてLUCKY。 9月9日(日) 葉山(長者=大崎)

log 227 野外体験 カヤックサポート

子供たちのカヤック体験に一役買うため平日だというのに8人ものメンバーが(仕事をズル休みなどしたりして)集まりました。 9月13日(木) 富津岬砲台前、新舞子

log 228 薔薇べQ〜諸磯MTG

三連休に三戸浜薔薇べQと諸磯BBQが行われました。愉快な仲間が大勢集まり朝から晩まで大笑いな週末でした。 9月15日(土)16日(日)17日(月) 三戸浜、諸磯

log 229 QQQ宴会三昧

三連休に近場ではありましたが久々にお会いする仲間と宴会三昧で楽しい週末でした。 9月22日(土)23日(日)24日(月) 新舞子、和田長浜

log 230 G-style 2007

今年のGイベントは日本発のグリーンランドスタイルロールコンペ、カナック5分割の発表もあり大いに盛り上がりました。 10月5日(金)〜8日(月) 南伊豆町中木地区

log 231 エピローグG-style 2007

G-style終了後、マリギアックが帰国するまでの数日間を一緒に遊ぶことができました。 10月11日(木)〜13日(土) 蘇我〜新舞子〜成田(見送り)

log 232 平日ソロ漕ぎ

お昼を食べに竹岡漕ぎ、改造を考えているアクア艇の試し漕ぎでもありました。 10月23日(火) 新舞子=竹岡

log 233 G-sytle2007打ち上げ


台風にもめげず集まったメンバーで打ち上げ会、翌日は台風一過の好天の中打ち上げの続きをしました。 10月27日(土)28日(日) Gベース

log 234 ミニツーリングと皮剥ぎ

打ち上げ以来ひと月ぶりの海でした。改造を考えているカヤックの皮剥ぎもしちゃいました。 11月25日(日) 新舞子=竹岡

log 235 日帰り伊豆漕ぎ

深夜遅く到着し忘年会には間に合いませんでしたが伊豆の美しい海と美味しい干物と楽しい仲間に会え満足でした。 12月3日(日) 外浦=爪木崎

log 236 G忘年会&QJ関東MTG

恒例のGreenlanders忘年会、今年はQajaq Japan 関東MTGも兼ねて大いに親交を深めた二日間となりました。 12月8日(土)9日(日) 三浦半島諸磯湾周辺

log 237 バカフライを求めて富津岬

久々にバカフライ(青柳のフライ)が食べたくなり染太郎にて第一海堡と富津岬に行ってきました。 12月11日(火) 新舞子=富津岬

log 238 驚愕のもやしそば

久しぶりにセドナに乗って浮島まで行ってみました。お昼に食べた「もやしそば」の大盛り具合に驚愕しました。 12月18日(火) 新舞子=浮島

log 239 海猿忘年海2007

今年で5回目となる海猿忘年漕ぎ、危惧された天気も奇跡の回復を見せ漕ぎも食事も語らいも非常に楽しい忘年海となりました。 12月23日(日) 三戸浜界隈

log 240 漕ぎ納め2007

前日から続く強風に海は真っ白、一応海に出ましたが風と波に阻まれ全く沖に出れずわずか5分で撤退いたしました。 12月31日(月) 新舞子浜
LOG
2007