LOG
2008
log 241 漕ぎ初め2008

大晦日の漕ぎ納めから引き続きGベースに泊り込み、初日の出漕ぎ致しました。 1月1日(火) 新舞子浜、Gベース

log 242 葉山衆と牡蠣フライ

新年早々の葉山漕ぎ、☆☆☆☆☆の海で葉山衆の皆さんとお会いでき美味しい牡蠣フライも戴くことができました。 1月6日(日) 葉山長者=森戸+久留和

log 243 新年初竹岡2008

竹岡ラーメンが恋しくなり今年初の竹岡ツーリングに行ってきました。ついでにスキンカヤック製作も開始。 1月10日(金) 新舞子=竹岡

log 244 フーダーズ結成とサンセットクルージング

諸磯ハウスの新年の宴に参加してきました。様々な方々と楽しい時間を過ごせ笑いまくり食べまくりでした。 1月14日(月) 諸磯周辺

log 245 梅割り飲んでカヤックを作ろう!

一度始めると気になってしまうカヤック製作、今回は梯子までほぼ完成。そして竹岡までのチョイ漕ぎ。 1月21日(月) 新舞子=竹岡

log 246 睦月ラスト漕ぎ

天気は良かったのですが冷た〜い北西風が吹き非常に寒〜い漕ぎでありました。 1月25日(金) 新舞子=上総湊(竹岡)

log 番外編 たまには雪猿

なんか突然雪恋しくなり15年ぶりにスキーに行ってきました。 1月29日(火) ガーラ湯沢

log 247 肉と寒中水泳とラップテスト

やすらぎさんとmuomuoさんと来Gするというので行ってみました。けっこうメンバーも集まり新年会気分。 2月2日(土) 新舞子浜,(Gベース)

log 248 リブ曲げと竹岡ラーメン

まだまだ寒い日が続きますが、リブ曲げを進めにGベースに行きました。午後は竹岡までラーメン食べにチョイ漕ぎ。 2月7日(木) 新舞子=竹岡

log 249 春なのでサーフィン大会

房州素人船団公式行事である「春なのでサーフィン大会」に参加してきました。小春日和の中、春気分を満喫しました。 2月10日(日) 勝浦市鵜原海岸

log 250 カヤック&スノー

久々の連休だったのでカヤックとスノーボードの両方楽しみました。 2月14日(水)15日(木) 新舞子=竹岡、あだたら高原

log 251 バカフライツーリング

久しぶりに第一海堡まで漕いでみました。真の目的は目的はバカフライ定食なのですが…。 2月19日(火) 新舞子=富津岬

log 252 雛祭り浮島漕ぎ

暖かくなってきたので久々に距離を漕いでみようと浮島に行ってきました。漕ぎ不足が祟りかなり疲労困憊。 3月3日(月) 新舞子=浮島

log 253 春の息吹、海草ラーメンを求めて

今回は金谷港までの往復約20km。春の海草である「かじめ」が入った塩ラーメンも美味でした。 3月7日(金) 新舞子=金谷港

log 254 酔猿&海猿&雪猿

前日酔猿に合流後、本牧基地、諸磯ビーチハウス、最後には雪山にも行けて満足な週末でした。 3月9日(日)10日(月) 野毛、諸磯、サンアルピナ鹿島槍

log 255 カヤッカーズホワイトデー

ひと月ぶりに梅の家に行くと竹岡ラーメンは100円値上げ。スキンカヤック製作もひと月ぶりに再開。 3月14日(金) 新舞子=竹岡

log 256 行きは追い風帰りは向かい風

天気が良いので金谷までランチ漕ぎしましたが、急に風が強くなり向かい風に苦労しました。 3月18日(火) 新舞子=金谷港

log 257 のんびりニコニコランチ漕ぎ

のんびりと昼過ぎから漕ぎ出しニコニコ食堂でランチしました。大潮の干潮タイムとあって海岸がメチャ広でした。 3月25日(火〉 新舞子=上総湊

log 258 スノー&カヤック〈春猿)

今シーズン最後?のスキーと春の訪れを祝う三浦漕ぎのダブルヘッダーな週末。どちらもとても寒かった。 3月29日(土)30日(日) 北志賀竜王、三戸浜=城ヶ島

log 259 お花見漕ぎ&山ちゃん会

寝坊したので午後から出艇し川沿いの桜を眺めに湊川を遡上しました。帰りは山ちゃんでボトル更新飲み会。 4月4日(金) 新舞子=上総湊(湊川)

log 260 暴風雨とカヤック製作

暴風雨の吹き荒れた新舞子、とてもツーリングできる海ではなかったのでG−BASEに篭りカヤック製作を進めました。 4月8日(火) 新舞子(G−BASE)

log 261 南伊豆宴遊会

噂に聞いていた伊豆宴遊漕ぎ、オ〜ラさんと一緒に参加させていただきました。 4月13日(日)14日(月) 松崎=千貫門、下田、逗子など

log 262 昼からゆったり漕ぎ

寝坊したので午後からゆったり昼飯を食べに上総湊まで、曇ってたけど海況はベタ凪でした。 4月17日(木) 新舞子=上総湊

log 263 竹岡ラーメン&マシック取り付け

先日切り出したマシックを再形成&久々に竹岡ラーメン漕ぎ。 4月21日(月) 新舞子=竹岡

log 264 金谷食堂ツーリング

早起きして久々に金谷食堂へ朝飯ツーリング、午後は昼寝。 4月25日(金) 新舞子=金谷食堂前

log 265 午後からゆったり湊川

早朝Gベース着いたにも関わらず、いきなり眠ってしまい午後から上総湊までランチツーリング。 4月28日(月) 新舞子=上総湊

log 266 諸磯海猿

5月5日の子供の日は諸磯に遊びに行きました。ひょんなことから本物の海猿を見れてラッキー。 5月5日(月) 諸磯=三戸浜

log 267 東京湾口一周

富津岬で昼飯を食うだけのつもりが勢い余り猿島まで行ってしまいました。 5月9日(金) 新舞子〜新舞子

log 268 浮島よこんにちわ

2ヶ月ぶりに浮島に行ってみました。セドナに乗るのも冬以来。ばんやに行くのは数年ぶりだったかも。 5月15日(木) 新舞子=浮島

log 269 風に阻まれ金谷食堂

いつものように新舞子から出艇。途中南風が強くなり金谷で引き返しました。夜はジェフリーさんの案内で上原探索。 5月19日(月) 新舞子=金谷

log 270 (仮)かっしー歓迎ツーリング

グリーンランダーズ期待の新人(仮)かっしー君の歓迎ツーリングを行いました。 5月24日(土) 新舞子=上総湊

log 271 浮島往復と大黒山登頂

初夏の好天に恵まれた一日、久しぶりにカナックで浮島往復。勝山に寄り大黒山に登ったりしてみました。 5月27日(火) 新舞子=浮島

log 272 上総湊ランチ漕ぎ

寝坊し出撃が遅れ雨が降りそうで寒かったのでお昼だけ上総湊までのチョイ漕ぎ。夜はG仲間と新宿ナイトクルーズ。 5月30日(金) 新舞子=上総湊

log 273 10th岩地シーカヤックマラソン

10周年を迎えた岩地シーカヤックマラソン、今年はロールデモ&ボランティアスタッフとして参加してみました。 6月6日(金)7日(土)8日(日) 伊豆岩地

log 274 ガチャピンムックとバカフライ

久しぶりに富津岬にランチ漕ぎ、途中の浜でガチャピンムックを目撃できちょっと得した気分の一日でした。 6月11日(水) 新舞子=富津岬・新宿

log 275 13日の金曜日の翌朝漕ぎ

天気も良いし多くのGメンバーが集結するというので朝だけGベースへ行き30分だけ漕ぎました。 6月14日(土) 新舞子

log 276 梅雨の晴れ間の浮き島往復

天気が良かったので久々に浮島往復。行きは向かい風で3時間半、帰りは追い風で2時間半かかりました。 6月17日(火) 新舞子=浮島

log 277 モーニング竹岡漕ぎ

午後から仕事だったので午前中限定で竹岡漕ぎ、結構南西風が強くウインドサーファーも一杯な日でした。 6月19日(木) 新舞子=竹岡

log 278 風に阻まれ金谷ツーリング

せっかくの晴れ予報なので浮島まで往復するつもりでしたが強い南西風に途中で心が折れ金谷でUターン。 6月24日(火) 新舞子=金谷フェリーターミナル

log 279 多々良海岸清掃?

房州素人船団さま主催の多々良海岸清掃なんですが、肝心の清掃には今年も間に合わずでした。 6月28日(土) 新舞子→多々良海岸

log 280 10km足らずのランチ漕ぎ

なんか最近夏バテ風味、天気も海もコンディションが良かったのに上総湊までの往復10km足らずのツーリングでした。 7月1日(火) 新舞子=上総湊

log 281 霧にけぶる磯根崎

午後に都内で用事があるため磯根崎までの往復1時間漕ぎ、霧のためいつもと雰囲気が違いなかなかイイ感じ。 7月5日(土) 新舞子=磯根崎

log 282 PBJがやってきたYa・Ya・Ya

伊豆のカヤックチームPBJさんが今年も三浦へやってきました。コンディションも最高で楽しい漕ぎ会でした。 7月7日(月) 三戸浜=諸磯

log 283 QJ関東ローカルコンペ

夏日の新舞子浜でQJ関東ブロックの第一回ロールコンペディションが行われました。 7月12日(土) 新舞子(Gベース)

log 284 カヤックビルダー「ナオ」其の一

ナオさんがカヤック製作修行にGベースに来ているのでサポートに行ってきました。今回はエンドピース切り出しまで。 7月15日(火) 新舞子=磯根崎

log 285 カヤックビルダー「ナオ」其の二

ナオさんのカヤック製作修行サポートの続きに行ってきました。今回はエンドピース取り付け&マシック切り出しまで。 7月16日(水) 新舞子=上総湊

log 286 自然学校とカヌーフェスタ

3連休を利用し久々に青い森カヌーフェスティバルに参加してきました。 7月19日(土)20日(日)21日(月) 小川原湖

log 287 夏の浮島

久しぶりに浮島まで漕ぎました。朝から強めの南西風が吹いていたため行きは3時間20分、帰りは2時間位の漕ぎでした。 7月25日(金) 新舞子=浮島

log 288 海堡&サーフィン

久々に第一海堡方面へ足を延ばし砂洲に上陸し海水浴したりサーフィンしたりして遊びました。 7月30日(水) 新舞子=第一海堡

log 289 海の猿 山の猿

最近海ばかりなのでたまには山に猿でも見にと高尾山に行くことにしました。といっても海にも寄って行きましたが… 8月3日(日) 新舞子、高尾山

log 290 真夏の第一海堡

夏を満喫しに第一海堡まで漕ぎました。今年は海水温も高く透明度も良く快適です。夜はレストランあひるで洋食を楽しむ会。 8月6日(水) 新舞子=第一海堡

log 291 真夏の浮島

比較的凪いでいたので浮島まで足を延ばしました。保田のイタリアンは閉まってたので「ばんや」で昼食をとりました。 8月11日(月) 新舞子=浮島

log 292 南西風に阻まれGンギス会

寝坊して昼から出艇、既に南西風が吹き荒れ2km程度南下したとこであきらめました。夜は銀座へ移動しGの仲間とジンギス会。 8月14日(木) 新舞子周辺

log 293 Dr.諸磯

お盆休みに諸磯ハウスで集まりがあり参加してきました。前日から風邪気味でしたが沢山笑って元気をいただいた一日でした。 8月16日(土) 諸潮ハウス

log 294 南風に向かって

朝イチから南西の風が強く、かなや食堂までの約9kmに約2時間半かかりました。帰りは風と波に乗り1時間弱で到着。 8月19日(火) 新舞子ーかなや食堂

log 295 スキンカヤックな午後

前日とは打って変わりベストコンディションな海、今回は天狼さんの6号艇に初試乗。 8月20日(水) 新舞子→上総湊→磯根崎→新舞子

log 296 夏の終わりと第一海堡

夏空の下の第一海堡を求めて漕ぎましたが、この日を境に急に涼しくなり北風の吹く秋の気配の第一海堡でありました。 8月22日(金) 新舞子=第一海堡

log 297 午後から上総湊

またもや寝坊し午後から上総湊までのランチ漕ぎのみ。海は凪いでましたが漕ぎ魂も凪いでました。 9月1日(月) 新舞子=上総湊

log 298 9月浮島有楽町

午前中のみのつもりが浮島まで往復してしまいました。夜は有楽町に移動しMTG的飲み会に参加。 9月5日(金) 新舞子=浮島、有楽町

log 299 サンキューかなや食堂

非常にコンディションの良い海でしたが気分が乗らず、かなや食堂往復のみ、夜は新宿で夜の街をナイトパドリング。 9月10日(水) 新舞子=かなや食堂

log 300 葉山城ヶ島32km

オ〜ラさん企画の葉山から城ヶ島までの往復漕ぎ、老若男女9人のパーティーでしたが天気に恵まれ快適に完漕できました。 9月13日(土) 葉山=城ヶ島

log 301 竹岡波乗りラーメン漕ぎ

午後から仕事なので午前中だけのチョイ漕ぎ、小さな波と久々の竹岡ラーメンが味わえました。 9月15日(月) 新舞子=竹岡

log 302 ほげたさん来G

相模湾のカリスマカヤックフィッシャーマンほげたさんがGベースに遊びに来るというので店主とうがたこさんと迎撃。 9月23日(火) 新舞子=かなや食堂

log 303 衣替えのちK-1

小雨がぱらつく中、青ヤッケを着て磯根崎までの1時間漕ぎ。そしてジェフリーさんのお誘いでK-1観戦。 10月1日(水) 新舞子=磯根崎、武道館

log 304 江ノ島おつかれカツカレー

突然気が向き葉山漕ぎ詣で。久々の江ノ島にカツカレー完食、そして素敵なカヤッカーの皆さんにお会いでき大満足。 10月4日(土) 葉山=江ノ島

log 305 あら煮定食を求めて

前回食べられず心残りだったあら煮を求めてかなや食堂へ行きました。天気も良くグッドでナイスな一日でした。 10月9日(木) 新舞子=かなや食堂

log 番外編 諸磯ブライダル

G仲間のJefflyさんとSarryさんの結婚パーティーが諸磯ハウスで行われるというので行って来ました。 10月12(日)13日(月) 諸磯ハウス

log 306 天狼7

天狼さんの7号艇が進水するというのでかけつけました。とても長〜くカッコイー艇に仕上がっておりました。 10月18日(土) 新舞子=磯根崎

log 307 東海近畿酒場巡礼

三連休を利用し関西方面で濃ゆい酒場めぐり、琵琶湖漕ぎまでできて大変満足な旅でした。 10月24日(金)25日(土)26日(日) 名古屋、京都、琵琶湖

log 308 イベント前の休日

G-style直前の休日はいつものようにランチ漕ぎ、天狼さん店主さんも訪れ何気にまったりとリラックスした一日でした。 10月30日(木) 新舞子=上総湊

;log 309 G-style2008

年に一度のGの祭典が今年も新舞子浜にて行われました。 11月1日(土)2日(日) 新舞子(G−BASE)

log 310 G-styleの翌日

イベントの余韻を味わいに再び新舞子へ。皆さん余韻に浸りまくりで幸せな一日した。 11月3日(月) 新舞子(G−BASE)

log 311 雨上がりランチ漕ぎ

午前中雨だったので止むのを待ち午後から出艇。 11月7日(金) 新舞子=上総湊

log 312 DONさん来G

QAJAQ USAのパドル職人、DONさんがGベースに来るというので仕事前に午前中だけ参加。 11月15日(土) 新舞子海岸

log 313 西風ランチ漕ぎ

久しぶりの長距離漕ぎのつもりでしたが大西が吹いてたので結局いつもの上総湊ランチ漕ぎでした。 11月21日(金) 新舞子=上総湊

log 314 湾岸まるごとゴミ拾い

まるごみ2008というイベントがいつも遊ばせていただいている新舞子海岸でも行われたので行って来ました。 11月24日(月) 新舞子=磯根崎

log 315 雨上がり漕ぎのち下町酔猿

ダイちゃんとの共同企画である下町酔猿の前にひと漕ぎ。午前中の雨が午後にはすっかり晴れ渡りました。 11月28日(金) 新舞子=磯根崎、京成立石

log 316 鍋の季節到来漕

12月最初の漕ぎはいつものようにランチ漕ぎ、そのあと久しぶりに山ちゃん寄って河豚鍋と湯豆腐鍋をいただきました。 12月1日(月) 新舞子=上総湊

log 317 師走の第一海堡

寒さを理由にここ2ヵ月ばかり10kmを越える漕ぎがないのに反省。久しぶりに第一海堡へ。 12月10日(水) 新舞子=第一海堡

log 318 海猿忘年海2008

サルショッカー年末恒例行事であります三浦忘年漕ぎ。新旧初顔合わせなメンバーも海の前では旧知の仲間でした。 12月23日(火)三戸浜=城ヶ島

log 319 G-BASE大掃除

年末ということもありG-BASEへ大掃除に行きました。 12月20日(土) G-BASE、新舞子海岸

log 320 クリスマスイブイブ漕ぎ

忘年海に続きクリスマスイブイブ漕ぎが行われました。そして2008年の三浦半島漕ぎ納めでした。 12月23日(火) 葉山=大崎+尾が島

log 321 大晦日漕ぎ納め

23日にイブイブ漕ぎ納めをしたはずが我慢できなくなり海へ。その後ジェフリーサリー邸で年末年始を過ごしました。 12月31日(水) 新舞子周辺