log 100 海猿千葉遠征&G忘年会 12月4日(土) 千葉県富津岬、Gベース
前日深夜、富津岬Pにベルーガさん、うがたこさん、うみひとさん、そして自分の4匹の海猿が集合し夜宴です。砂浜にスタックした車の救助というイベントもありました。
12月4日(土) 目覚めると曇り空、準備をして10時に漕ぎ出し、今回は地元のうがたこさんが案内役です。まずは第一海堡を目指します。満ち潮だったためか海堡方向への潮流があり20分弱で到着、うがたこさん以外は初上陸でまずは島内の探検をいたします。島の上部には旧日本軍の砲台の跡や煉瓦造りの通路などがあり非常に興味深い史跡です。しばらく休憩後再び出艇し11時20分に第二海堡を目指します。こちらは先ほどより距離があり12時頃到着、上陸はできないので島の周りを一周してみました。第一海堡まで戻り小休憩後13時20分に富津岬に戻りツーリング終了。自分は寒いので早々と着替えをしてしまいましたがベルーガさんとうみひとさんはロール練習なんてしていました。冷えた体を温めようと富津岬荘で日帰り入浴をし夕方G-BASEへ移動しGの忘年会に合流いたします。そこから先は美味い料理と美味い酒の酒池肉林状態、ベルーガさんは翌日仕事のため深夜帰途につきました。
12月5日(日) 早朝目覚めるとすごい風の音おそるおそる外に出ると吹き飛ばされそうなくらいの風と砂嵐です。海も荒れ狂っていてとても漕げるような状態ではありません。それでまじさんのパドル早削りのデモの撮影をすることにいたしました。多少省いた工程もありますが1時間ほどでパドルらしい形状になりました。お昼頃解散しうみひとさんと亀山湖までドライブ、途中竹岡式ラーメンも頂きます。亀山湖ではサーフ艇を借り紅葉漕ぎ漕ぎ、風が強いのですぐに上がり片付けをして帰りました。これでLOGが100になりキリもいいので2004年のパドリングはこれで終了とすることにしました。
富津岬集合
出艇地には流れあり
途中の砂洲
第一海堡上陸
海猿探検隊
グロッキー気味
第二海堡へ向け出艇
第二海堡
第二海堡西端
波を求めるうみひと兄貴
もう一度第一海堡で休憩
ローレンする人達
G忘年会-乾杯
G忘年会-乾杯2
G忘年会-まったり
荒れ狂う新舞子
砂がこびりついてしまいます
パドルの早削りデモ
竹岡式ラーメン
紅葉の亀山湖