log 98 海猿忘年会 with スライドショー   11月20日(土) 三浦半島長浜

ベルーガさんの縁であの渡部純一郎さんに来て頂き海猿忘年会でスライドショーをしていただくことになりました。

11月20日(土) 晴天の下、次々と海猿たちが長浜に集合いたします。今日の主役である渡部さんも自身でプロデュースしたカラリットヌナートというカヤックを携え到着です。挨拶&談笑のあと10時頃出艇、ホモビー経由で小網代湾を目指します。渡部さんはハイブレイス漕ぎというような非常に不気味かつ効率の悪い漕ぎ方をしているのですがスピードは速く流石プロだなと思わせられます。小網代湾内ではパドルの交換会になりスプーンパドルを使わせてもらったのですが思った以上に使いやすくロールも問題ありませんでした(スカーリングは失敗)。小網代湾を出て11時半に荒井浜に上がり一旦休憩、昼食まで時間があるので油壺湾も探索いたしますが皆エネルギー切れなのか漕ぐ手が止まっています。12時半頃荒井浜に戻り海の見える美術館カフェで昼食、サスケさんはナシゴレンの豪華さに感動してました。13時半頃再び出艇しホモビーまで漕ぎます。そこでロー練にいそしむ人もいましたが自分は寒いのでやめておきます。kuboyoさんは渡部さんから教わったリカバリーを器用に真似いたします。たかだ〜さんは弟子のダイさんに負けじとスカーリングの練習をしています。それから黒崎の鼻に上がり休憩の後、一気に長浜を目指します。長浜ではうみひと兄貴がロー練をしていて合流、そこでも一通り遊んで15時20分ツーリング終了。お片づけをしているとこの夏に転勤した東海猿KKさんも里帰りで合流しスライドショーの準備をはじめます。料理長のうどんこさんの監督で下拵えをお手伝いをするのですが、うどんこさんの適当と自分の思う適当には大きな開きがあるらしくイメージとは違う一品に仕上がったみたいです。ずん吉ツマミ食い隊長のもとビールを飲みながらツマミ食い、何とも幸せです。ISOさんから牡蛎料理も頂きさらに幸せになります。隊長夫妻のタコメシにうみひとさんのドルチェも出来上がります。一通りお腹いっぱいになった頃スライドショーはスタート、渡部さんのアラスカやバハカリフォルニアの美しい写真に感動いたします。渡部さんはグレートジャーニーのサポートを務めたこともありその辺の話も興味深いのです。終了後も他の写真やカヤックのDVDなども流しながらまだまだ秋の夜宴は続くのでありました。
晴天の長浜
トリッキーな渡部さん
奥でリンボーする小猿がいます
小網代奥の川のぼり
Gパ初体験のkuboyoさん
昼食はまだでガッカリする人
油壺マリーナ
みんなのんびりです
ランチタイム
スカー練中のたかだ〜さん
黒崎の鼻に上陸休憩
うみひと兄貴と合流
カヤックに直立する小猿
海上舟交換
つまみ食いタイム
スライドショーの様子
log 99 朝練11/28   11月28日(日) 新舞子浜

単身赴任中の天狼☆さんの一時帰宅にあわせ朝練を行いました。水は冷たくてロールには厳しい時期になってきたかも。
天狼さん
サスケさん
シルエットがいいのです
ご満悦の店主さん