log 番外編 北欧美女現る   10月2(土)3(日)千葉県富津界隈

先日G-BASEを尋ねて来たのですが鴨川に行っていたため会えなかったデンマーク人女性。今回わざわざ戻ってきてくれてGreenlandersで歓迎会をやるというので行ってまいりました。
log 95 ローレン〜台風野猿〜ラストオブ?豚オフ   10月8(金)9(土)10(日)

10月8日(金)夜にマホロバマインズでロール練習、ご一緒したベルーガさんは渋滞にはまり40分遅れで登場、大先生の代わりに若い先生がついていてくれ自由にローレンできました。終了後長浜に移動し二人で乾き物夜宴。雨風激しいためベルーガさんのキャンピングトレーラー(通称戦車)が頼もしい夜でした。

10月9日(土)一夜明けると何故か風雨は止み晴れ間すら見え海はベタ凪ぎ、ベルーガさんはちょっとだけ海に出てました。昼前にたかだ〜さんもやってきて三崎の魚市場に買い物に行きます。帰るとkuboyo夫妻とkazu夫妻が到着して宴会再開。台風通過時に車は揺れまくり外に出ると砂嵐に飛ばされそうになる状況、何故かテンション最高潮でした。台風が収まった後にダイさん、うがたこさん、うみひとさんも登場、宴は深夜遅くまで続くのでありました。

10月10(日)誰かの声で目覚め外に出ると長浜駐車場が車で埋まっています。ぶ、豚オフにこんなにたくさん集まったの!と思ったのも束の間、隣で幼稚園の運動会が行われるらしくその父兄の車のようです。既に豚オフ主要メンバーは到着してまして軽くご挨拶。さて一応漕ぐかと思いうみひとさんのサーフ艇を借りて波乗りにチャレンジします。荒崎手前のサーフゾーンは岩礁で怖いのではじの方で波を待ちます。3回ほど乗れたのでやめて豚オフ会場に戻り丁度いい具合に出来たうどんこさんの特製野猿料理を美味しくいただきます、特に特製スペアリブは感動する美味さでした。たかだ〜さんは寡黙に焼き方に専念してましたがその寡黙さゆえパフさんに元気が無いといぢられてました。自分は体がだるいのでうみとさんとマホロバの温泉に行き疲れを癒しに行きます。帰ってくると小雨模様の中こみてつさんが猿のように電柱に登り記念撮影をしたり、ひがしさんはカナックに直立パフォーマンスをしたりしてます。そんなこんなで夕方になると徐々に帰り始める人がいて豚オフ終了の気配です。今年で終わりとの噂もありましたがパフさんから来年もまたやりましょうというコメントをいただき安心いたして帰路につきました。
既に盛り上がってました
大仏さんもいました
翌日G-BASE
好奇心が旺盛なようです
歓迎の蒸しシャコ
初めて食べます
サルさんのハンドロール
スキンカヤックも似合ってます
サスケさんもスキンカヤック
いらっしゃ〜い
いらっしゃ〜い2
またまた宴会
嵐の前の朝練
うらりでお買い物
トタン屋根が飛びまくり
こんななっちゃいました
台風野猿の様子
新生アークティックレイダー
サーフにも挑戦
セール付きカヤック
サーフなオヤヂさま
たかだ〜商店
海猿ブース
肉が大きく見えます
うどんこ料理長
疲れを癒す猿達
木登りおさるさん
なんか楽しそう