log 87 行きは良い酔い帰りは怖い   8月7日(土) 葉山=大崎

今回は合計9艇のグループツーリング、まるで4コマ漫画のような中々変化に富んだ展開でありました。

8月7日(土) 葉山公園駐車場に着くとkuboyoさん(夫)、ずん吉さん(妻)夫妻とうどんこさんが先着、さらに少し経つとU原さん、S田さんも到着です。準備をし長者側の浜へ、先週使って洗わずにいたナイロンTシャツがあまりにも臭いので海へダイブ!した途端に右足ふくらはぎに鋭い痛み、どうやらアンドンクラゲに刺されたらしくいきなりへこみます。7時15分出艇、まずは待ち合わせしてる森戸海岸に向かいます。陸から見るより海上はざわめいていて真名瀬手前ではそこそこの波がありました。どうにか切り抜け7時50分森戸海岸到着、へっぽこ隊のkazuさん(夫)とyukiさん(妻)夫妻と合流です。そのあと満潮近くの時間で小さくなった名島に上陸&休憩です。udonkoさんから元気の素であるビールを頂き幸せ気分一杯です。皆でシュノーケルをしてみると予想以上に透明度高し、コバルトスズメダイの大群なんかも見れて一堂大満足です。9時半くらいに大崎へ向かい出艇、カヤックトローリングに初挑戦のudonkoさんは早速ソーダ鰹を釣り上げ一堂驚きです。大崎に着くとたかだ〜師匠のロール講習が始まります。行列が出来るほどの人気ぶりでyukiさんなんかは講習後5分程度で上がっちゃってました。適当な時間に切り上げゆうき食堂へGO、今回は海鮮三色丼を頼んだのですが妥協を知らぬ三色丼に一堂驚愕です。すっかり満足し海に戻り12時出艇、薄々気づいてはいましたが相当風が強くなりもともとあったうねりと合わせけっこう複雑な波になってます、実際よそ見してたら沈してしまい数回のチャレンジのあと何とかロールでクリア。最初は大崎を回ってからは逗子湾の中に入った方がいいと思いましたが逗子湾もけっこう波が立っているしウインドの方でいっぱいで逆に危険そうなため最短ルートで森戸まで行くということになります。ラダーが無いずん吉さんの艇が苦労気味なのを見たudonkoさんの提案で旦那であるkuboyoさんの艇とつないでトーイングすることになります。kuboyoさんは愛する妻のために懸命に漕ぎ、ずん吉さんは旦那に負担をかけまいと懸命に漕ぐ、嗚呼なんと美しい夫婦愛なのでしょう。視界がぼやけたのは果たして風波の飛沫のせいだけなのでしょうか?どうにかこうにか13時森戸海岸到着、難関をクリアした一堂はすっかりくつろぎモードです。13時50分地元であるkazuさん、yukiさん夫妻と別れ葉山に向かいます。途中真名瀬の浜をポーテージして一色海岸に到着です。到着前に隠れ岩に乗り上げ座礁沈、最近沈慣れしつつあります。一色で軽い休憩をとったあとラスト漕ぎ、15時半葉山長者ヶ崎海水浴場到着、隣の大浜ではレイヴパーティーが開かれてるようで体にお絵かきした若者達が音に合わせてカクカクしてます。長者の入り江でもたかだ〜師匠のロール教室、ずん吉さんももう一歩というとこまで上達いたしました。適当なとこでお方付け、駐車場には飛べない小雀がいて可哀想だけどおいてきました。という感じの色んなことがあった一日でした、ついでに家に帰って酒匂の花火を観て締めくくり。
長者の浜出艇
新艇のU原さん
森戸で合流
名島上陸
早速の釣果です
謎の洞窟探検
初ローレン
凄いぞ三色丼
ロープを結わえてます
いわゆるラフトです
森戸で一息
真名瀬はポーテージ
一色海岸到着です
やっと帰って来れました
評判のロール教室
手乗りスズメ