log 86 シラス三昧〜酔いモンキー   8月1日(日) 葉山=佐島

この日はダイさん企画の葉山=江ノ島往復計画の予定でしたが若干風がありそうなので佐島方面へのツーリングに変更。美味しいシラスに巡り合えた帰り路、とんだハプニングもありました。

8月1日(日) 葉山公園6時20分くらいに到着、うどんこさんは既着、以前BAJAの漕ぎ会でお会いしているkuboyoさんも到着、同時刻に到着したSAGEさんも交えお話をしながら準備をし7時15分出艇、ダイさんとは先週に引き続き一色沖でランデブー、逗子に向かうSAGEさんとお別れし久留和方面を目指します。長者が崎は砂洲をポーテージしショートカット、休憩を交えながら久留和に8時15分到着いたします。そこで各自軽くロール練習、ロール未経験のkuboyoさんもたかだ〜師匠の教えのもと果敢にチャレンジいたします。自分はすぐに飽きてビールタイム、まあいつものパターンです。そんなこんなで小1時間、kuboyoさんの右ロングロールも完成しめでたしめでたしです。少し休憩した後コアさんに寄ってみますが開店まで時間があるので帰りに寄る事にし佐島方面を目指し10時に漕ぎ出します。笠島の方まで足を延ばしたりした後、佐島港内に入ります。大潮の干潮のため天神島との水路はカヤックを引っ張って歩いたりしました。ダイさんの知り合いが丁度佐島でTVの撮影をしてるらしく簡単な撮影の後シラスパーティーに参加することができました。干したてのシラス、釜揚げシラス、生シラス、ユデダコを肴に存分にビールの食べ放題飲み放題、相当に良い酔いの気分になります。お礼をいってお別れし毛無島へ、意外と大勢の人が上陸してトロピカルな雰囲気。そこから久留和に向かうのですがそこで事件発生、ふと気づくと沈しているではありませんか、波のうねりというより酒のうねりにやられたらしくロールもうまくいかず沈脱、すぐにレスキューしてもらうのですが酒のうねりに再び沈、そうこうしているとレスキュー班もあきれてしまいもうバウにつかまらせていただき岸に行こうということになります。水温は高かったためつかまってる方はけっこう気持ち良いのですがつかまられる方は堪ったもんじゃない抵抗らしいです。途中で泳いで行くことになるのですが遅いので再びつかまらせていただきます。久留和に上陸し休憩、バウやスターンに寄生された方は相当大変だったらしく疲労困憊していました、コアさんに寄り雑誌「kayak〜海を愛する本」を購入します、その後も沈するのですが最後の1回は何とかロールが成功し無事?ツーリング終了、今回は思わぬレスキュー訓練になってしまいました。皆様ご苦労様&ありがとうございました、海より深く反省猿なのでございます。

教訓 カヤックを楽しむときはアルコールの飲みすぎには充分注意しましょう
小さなカナック
kuboyoさん
長者ヶ崎ポーテージ
眩しさをこらえ久留和へ
ロール初挑戦
1時間弱で
見事完成!
笠島までGO!
K邸前もポーテージ
潮干狩りしてる人達
シラス三昧
猿なので手で頂きます
見慣れぬアングルです
実はレスキューされてます
レスキューした方が死にそう
生きてるって素晴らし〜い