log 85 ダンチョネよ永遠に   7月24日(土) 葉山=大崎

この日は用事があったのですが前日夜に急遽キャンセル、三浦漕ぎに参加させていただきました。8月から浜松に転勤する川本さんもドタ参で素晴らしいコンディションの海を満喫させていただきました。

7月24日(土) 6時半にたかだ〜さんとともに葉山公園に到着、うどんこさんは既に来ています。適当に準備を始めているとダンチョネさんこと川本さんから急遽参加の連絡、7時ちょい過ぎには到着し全員出艇準備完了。森戸から漕いでくるダイさんを迎えに行こうということになり名島方面へ漕ぎ出します。一色海岸の沖を通過中前方からダイさんのカヤックが登場し海上ランデブー、聞くとダイさんは名島で1時間近く待ってたそうで双方待ち合わせ場所に誤解があったようです。一旦一色海岸に上陸しシリウススポーツさんを訪問、夏らしいウェアが充実していました。ビールも仕入れ名島に向かうのですが潮が満ちて鳥居のすぐ足元まで海水が来ていました。9時に上陸、ビールを飲み飲みシュノーケルを楽しみます。さすがオンシーズンで次から次へと渡し船で人がやってきます。充分に休憩をとり10時半に出艇、一路小坪のゆうき食堂を目指します。大崎では開放的な男たちが夏の日差しを満喫している姿が見受けられました。小坪マリーナ脇の小さな浜に上陸し徒歩数分でゆうき食堂に開店前に到着です。生シラスが入っていたのでタコとの盛り合わせ定食をチョイスいたします。運ばれてきた定食はゆうきの名に恥じない素晴らしい大盛り具合、タコはハサミで切りながらいただくのですが切ったそばから再生してるのではと思うくらいのボリュームがあり大満足、冷酒もいただいちゃいました。大崎が丁度良い潮位だったのでうどんこさんはたかだ〜師匠とロール練習、完成度が上がったようです。川本さんもロールに挑戦、簡単な練習の後すぐに上がりました。先に見える逗子マリーナにはユ〜ミンのコンサートのための舞台が設置されていました。それから大浜に向け戻ります、途中暑いのでスカートを外し脚を海水に浸けようとしてバランスを崩し沈脱、一番後ろを漕いでいたためリエントリーで復活、前方ではうどんこさんが沖合いロールをしてました。大浜に着くともう15時近く、家族との約束があるたかだ〜さんは急いで家路につくのでありました。
ダンチョネさんも参加
海上ランデブー
新製品を物色
満潮な名島
一等地に並べます
潜水猿
大崎上陸ゆうきを目指せ
サマーなゆうき食堂
タコ足はハサミで切って…
完璧なロール具合
ユ〜ミンの舞台装置
新技、女の子漕ぎ
log 番外編 間仕切りACTファイナル   7月25日(日) G−BASE

2回目は寝坊したため参加できなかった間仕切りアクト、今回は3回目にして一応ファイナル。素晴らしい空間が誕生いたしました。

7月25日(日) 漫画喫茶で一晩を過ごし早朝の電車でG−BASEへ向かいます。サルさんと一緒にG−BASEに着くと既にカズッペさんが朝練およびイベントのアトラクションのリハーサルを行っています。そのうちマジさん、サスケさんも到着、うがたこさんも来た辺りで工事開始。少し残っている天井を張り、断熱材を天井裏に敷きます。店主さんもお子様を連れて到着、ドアの加工および花壇の仕切りなどを加工し直します。暑いので一旦泳ぎに行くと子供達がクラゲに刺されちゃいました。そんなこんなで間仕切りとりあえず終了、はっきりいって素晴らしい空間が誕生しマジ棟梁様サマです。棟梁の電気かんなを借り数ヶ月作業が滞っていたパドルメイキングを再回します。慌てて作業したせいかいくつか失敗点もありましたが確実にパドルの形に近づきました。イベントまでには完成させたいと思います。浜に降りやすい様にするためのかなり重量感のある階段も完成し、そんなこんなで間仕切りアクト終了、後日マジ棟梁さんは一人で作業の手直しにみえたみたい、改めて大感謝なのであります。
朝練かずっぺ
潮抜きかずっぺ
スカーずっぺ
ドアの窓製作
壁の塗装
大ハンマーをふるう
階段製作
パドル削り