log 83 ローレン♪ローレン♪   7月16日(金)17日(土) マホロバ&城ヶ島

最近錆び付じゅ気味のロールに磨きをかけるために久しぶりに大三郎先生のプール講習にお出かけしました。翌日は城ヶ島一周&シュノーケルBBQなんかも楽しんじゃいました。

7月16日(金) お祭りで混雑する逗子駅を回避し東逗子駅でたかだ〜氏と合流、マホロバに向かいます。21時15分大三郎先生が登場しプールの方へ移動、本日の講習は自分たちを含め6人、そのうち一人は顔見知りの方でした。それぞれリバー艇に乗りスカーリングやドローストロークの練習、バウラダーなど教わります。それからハンドロール練習、初めはプールの際につかまって行います。とりあえず試してみたら沈脱。もう一度舟に乗り込み試すとバシャバシャ感はあるものの何とか上がるようです。左も概ね大丈夫で失敗しても右では上がれるのでだんだん楽しくなってきます。さらに大先生のワンポイントアドバイスでよりスムーズに上がれるようになったとこで練習終了です。上がりやすい川艇とはいえほぼ全員ハンドロールが上がるようになりました。ジャグジーで大先生のありがたいお話を聞きシャワーを浴び終了です。駐車場でうがたこさんと合流し三浦海岸金田のPで小夜宴とあいなりました。

7月17日(土) 早朝散歩する人の足音で目覚め片付けをして城ヶ島へ移動いたします。7時過ぎに城ヶ島の水っ垂れ近くのスロープに到着、準備をして8時出艇、かなり霧が濃くせいぜい視界100mってとこでしょうか、最初時計周りに城ヶ島を一周しようと思っていたのですが安房崎のとこから複雑な波が立ってきているので大事をとって引き返し宮川湾へ向かいます。霧が濃いためいつもの宮川の景色とは全く違う印象、これはこれで良いかなと思います。宮川湾に入りマリーナの中の水路を漕ぎ散策、ゴンズイ玉や謎の生物を発見したりとなかなかに興味深いです。良い感じの浜があったのでロール練習とか行います。ハンドロールも試したのですが重いシーカヤックはそううまく上がってはくれません。そうこうしてると急に晴れ渡り青空全快です。一旦城ヶ島に戻り城ヶ島大橋、長津呂崎経由で京急ホテルの脇の小さな浜から上陸しBBQの食材を購入いたします。風、波とも問題無さそうなのでそのまま城ヶ島を一周して水っ垂れのスロープに戻ります。しばし休憩の後シュノーケルをするのですがクラゲが大発生していてちょっとやな感じ、BBQのセッティングとかしてると午後から参加のkazu夫妻登場で乾杯、イカ串や焼きおにぎりなど出来合いの食材を使ったBBQですがなかなかに美味しいものです。腹ごなしにシュノーケルやロール遊びをしたりしながらゆったりとした午後を満喫することができました。
log 84 帰ってきた天狼☆   7月18日(日) 新舞子G−BASE

先日西日本へ旅立って行ったGreenlandersの天狼☆さんが一時帰宅のついでに朝練しにくるという情報を得G−BASEへ行ってみました。わずかな時間でしたが次の課題も見つかり濃ゆい時間が過ごせました。

7月18日(日) 三浦から都内、埼玉経由でうがたこさんとサスケさんと共に深夜G−BASE到着、眠すぎるので仮眠。朝方天狼さんが到着、早速着替えて朝練です。店主さん、サルさんもやってきて皆で朝練をはじめます。スカーリングや持ち手の位置などアドバイスをいただきます。天狼さん自体はロールのしすぎで水舟というか潜水艇になっていましたがそれでも沈脱せずに遊んでました。一旦休憩してシャコ&クサヤ宴をはじめます。今年初モノのシャコは激旨で非売品だというスペシャルクサヤは激臭でした。天狼さんは先にお家に帰ったので残ったメンバーで軽い練習、チュイリックを借りてスキンカヤックに乗ってみました。チュイリックを着て水に浮かぶのは初めてで何か不思議な感じがします。サルさんにウインドシェードとスィープの基本などを教わりますがうまくできませんでした。天狼さんのアドバイスともども次なる課題としておきましょう。お昼は錦海亭で海を見ながら食事しました。三連休の中日だけあり新舞子の海岸は海水浴客でいっぱいなのでありました。
夜話夜猿
水っ垂れより出撃
安房崎で引き返す
霧でかすむ宮川
マリーナ散策
謎の生物 X
晴れてきました
城ヶ島へ横断中
城ヶ島買出し寄港
城ヶ島一周中
クラゲも出始めました
楽しいBBQ
朝練天狼さん
スキンカヤック団
シャコシャコ
優雅な一日でした