log 71 野猿な夜宴、そして新たな仲間 3月26日、27日 長浜、三戸浜界隈
だんだん暖かくなり桜も咲き始めた今日この頃、前々から計画していた夜宴を行ってみました。翌日は新しい仲間のダイさんも加わりのんびりツーリングを満喫いたしました。
3月26日(金) 20時過ぎにたかだ〜さんと逗子駅で待ち合わせ一緒にお買い物、二人とも料理はおろか買い物も普段しないタイプなのでなかなか手間取りました。長浜へ移動し荷物を夜宴場所である半洞窟(通称ギャートル)へ運びます。駐車場から徒歩7分程度も場所なのですが暗闇なのでとても遠く感じます。テントを設営し薪なども準備して一旦駐車場に戻りうみひとさんが来るのを待ちます。23時近くになりうみひとさんも到着。ギャートルへ移動し火を熾し夜宴スタートです。色々な話に盛り上がり楽しく星がきれいな夜でした。
3月27日(土) 朝たかだ〜さんの声で目覚めます。うみひとさんは早朝の冷え込みに耐え切れず車に戻ったみたいです。撤収作業をしてるとドリ〜ムさんが遊びに来ました。うみひとさん特製のミルク鍋をいただき準備をして9時過ぎにカヤックにて三戸浜へ移動いたします。既にBAJAさん一堂は集まっているようでミラージュさんにはファルトとシーカヤックの2艇を持ってきていただき自分はファルト(パジャンカ)をお借りします。今回は葉山に引っ越して半年というダイさんが新しく仲間入り、とりあえずうみひとさんのシットオンに同乗してもらいBAJAの皆さんと一緒に諸磯までご一緒いたします。海はこれ以上ないくらいのベストコンディションでBAJAの皆さんは城ヶ島まで行くということです。僕ら海猿水軍はのんびり荒井浜までほんのちょっと漕いで年中無休の海の家「海上亭」で昼食にしました。ダイさん手製のおつまみが差し入れされて危うく宴会モードでしたがビール1本だけにとどめておきました。食後の休憩後小網代湾に向かいます、ダイさんはミラージュに乗り換えます。小網代は満潮狙って行ったんですが勘違いしていて干潮時に訪れてしまい川登りはできませんでした。ホモビー経由で16時に三戸浜に戻るとBAJAの皆さんは既に片付けをはじめていました。長浜から出艇した我々は長浜に戻り片付けをして解散です。最後の最後で風が強くなってきてました。
夜宴といえば焚き火です
特製ミルク鍋
ゴールデンボール
三戸浜目指します
BAJAさんと合流
ニューフェイスのダイさん
諸磯灯台
上陸休憩
昼食時のひとコマ
ダイさん豹牙に試乗
干潮の小網代
桟橋をくぐります
ホモビーで佇む
浅瀬で沈脱
水抜き中
キン○マだらけです