log 70 GON-Z三河大島ツーリング   3月21日(日) 蒲郡海陽ヨットハーバー前

3月21日(日) 前の晩楽しい前夜祭を過ごし海陽ヨットハーバーの駐車場でP泊するのですが早朝寒さに打ち震えながら目覚めます。前夜は気づきませんでしたがアメリカ西海岸を想像させるような非常にカッコイー景色が目の前に広がっております。カミヤッカーさんudonkoさんも起き出してudonkoさんの特製ダッジな朝食をいただきます、もちろん朝ビールも。そうこうしているうちにいろんな方が少しずつ集まって来られます。ネットでお世話になっていて今回のツーリング情報も教えていただいたTO-BEさんはノーティレイのグリーンランダーを持ってきておりました。ちなみにモッチさんもグリーンランダーで参加していてWグリーンランダーをいうなかなか珍しい状況。アルフェックのボイジャー460で来られたHIROKKI夫婦さんもいて今回はファルト勢力がなかなか強いみたい。かくいう僕はファルトを家に送ってしまいカミヤッカーさんのノードカップジュビリーで参加、カミヤッカーさんはアンドロメダ、udonkoさんはシーフォックス、たけさんはショアラインフェーゴ、浜蛇さんはルータス、サクラさんはセドナの計9艇10人が集まりました。準備ができた10時頃ミーティングをし出艇いたします。非常に良い天気でおまけにベタ凪ぎ、岸近くは赤潮で濁ってましたが少し行くと透明度抜群の海になります。まずは数キロ西にある竹島を目指します。神奈川の江ノ島のように本土と橋でつながっていてギャラリーが多くちょっと照れくさいです。竹島には弁天様もあるようでその辺も江ノ島と共通しています。竹島を回り込んだら一気に三河大島を目指します。お話しながらなのであっという間、ノードカップジュビリーも大変乗りやすく気に入ってしまいます。皆さんあまり疲れていないようなので休憩無しでそのまま仏島、小島をまわります。仏島には文字通り仏像が立っていてなかなかにシュールな光景です、とりあえず拝んでおきました。小島をまわった後三河大島の砂洲に上陸、ものすごい長さの不思議な砂洲で丁度大潮の干潮時だったため最大面積だったみたいです。砂洲の先端まで散歩し先端で佇んでいた鴎の群れを追い払います。休憩後再び出艇し海陽ヨットーハーバーまで一直線で12時40分到着、最後まで好天、ベタ凪ぎでありました。簡単にお片づけをし現金を引き出すためにラグーナ蒲郡に行ってみます。けっこう広い敷地で往復で時間を食っちゃいます。帰ってくると既に宴会は始まっていました。ここでもudonkoさんの特製ダッジ料理が披露され美味しくいただくことができました。カミヤッカーさんは最近始めたというインラインスケートで滑り始めなんか楽しい雰囲気です。15時半くらいに解散するのですが手羽先に思いを馳せる僕の気持ちを悟ってかTO-BEさんが風来坊岡崎店まで手羽先を食べに誘ってくれご馳走までしていただき大感謝です。カミヤッカーさんをはじめとするGON−Zの皆様のおかげで素晴らしい時間を過ごせました、重ね重ねありがとうございます。
カルフォリニア?
ファルト人
ミーティングを行い
漕ぎ出します
橋の上にはギャラリーが
竹島です
SEA FOX の udonkoさん
パドルを上げて船待ち中
グリーンランダーのモッチさん
460のHIROKKIさん
フェ−ゴのたけさん&仏岩
アンドロメダのカミヤッカーさん
大島の砂洲に上陸
こんなに長い砂洲なのです
再び出艇、帰途につきます
最後はやはり宴会