log 67 BAJA大船団ツーリング   2月28日(土) 三浦半島三戸浜周辺
当初は閏日である2月29日を漕ぐ予定でしたが前週の青梅カヌーマラソンでBAJAさんの海ツーリング情報を得て日程変更、急遽乱入参加させていただく事になりました。20数艇の大船団ツーリングは大変楽しく快く参加させていただいたBAJAさんに大感謝です。

8時ちょい過ぎにたかだ〜さんと共に集合場所である三戸浜に到着、集合時間1時間前だというのにけっこう集まり始めています。寒いので車の中で朝食を食べていると次から次へとカヤックを積んだ車が現れます。顔見知りの方がたにご挨拶をしお話しながら準備を始めます。まだまだカヤックは集まり結局総勢20数艇、BAJAさんの集まりの良さに驚かされます。この日はフェザークラフトカフナ2艇の進水式でもあったようで素晴らしい進水披露宴を見せてただきました。10時20分出艇、数が多いので2グループに分け自分ら速組14艇は荒崎のどんどん引きへと向かいます。若干海水は濁ってましたがベタ凪ぎ微風の良いコンディションです。速組といっても実際にはけっこうのんびりペースでお話しながらのパドリングです。30分程でどんどん引きに到着し皆さんどんどん入って行き、奥の小さな砂浜に14艇ものカヤックが並ぶ様子はかなり圧巻です。軽い休憩の後、小網代湾を漕いでる遅組と合流するため漕ぎ帰ります。11時45分無事小網代の湾口で無事合流しさらに20分程漕いで昼食休憩場所の諸磯に到着。上陸する辺りの砂浜が狭いため上陸待ち渋滞もありましたが浅瀬で旬のヒジキが育つ様子を観察しながらのんびり待ちます。いざ上陸してみると天気は良いのですが風が結構冷たく焚き火をおこし暖をとります。芝生の上で大勢でお話しながら昼食をとっていると小学生のときの遠足を思い出します。まったりと休憩し14時くらいに再び出艇し三戸浜に戻ることにします。少し南西風が出てきたようで若干の追い波の中漕ぎ進み14時40分三戸浜到着。到着後は各々の舟に乗せていただく試乗会状態。自分もモリイズミのSK1、WFのハヤテ、ドラゴンチャネルなどに乗せていただきました。その後皆さんお方付けをして随時解散。大変ノリの良いBAJAの皆さんにはまたまた楽しませていただきました、どうもありがとうございます。

実は解散後に葉山一色にあるしーかやっくうみうしさんで行われたスライドショーのイベントに参加してきました。サーフカヤッカーだけどファルト乗りでもある城後さんが昨年メコン河を下ったときのスライドを交えたお話で、ラオス風の食事も提供され大変美味しく楽しく過ごせた夜なのでありました。
2艇のカフナの結婚式?
いえ、進水式でした
さて出艇いたします
ヨット通過待ち
良い海です
どんどん入って行きます
どんどん入りました
どんどん出て行きます
遅組と合流
諸磯を目指します
上陸渋滞
焚き火で暖をとります
遠足気分
諸磯灯台をバックに…
ラオ料理に舌鼓
楽しい夜でありました