log 番外編 そして誰も漕がなかった 1月31日 富津市新舞子浜G−BASE
今年初めてのご挨拶も兼ねG−BASEに行ってきました。漕ぐ気満々で行ったはずですが、ついつい宴会モードに入ってしまい断念。何気に多くのメンバーが集まり楽しく過ごせました。まじさん製作のG−BASE看板をとりつけたのがメインイベント、ちゅうさん持参の冷蔵庫の設置、アザラシ皮のお披露目、そして自分の今年の目標のひとつであるパドル製作計画第1弾 パドル材の入手(引渡し) も済ますことができました。1月とは思えないくらいの陽気に凪いだ海を目の前に結局誰も漕がなかったある意味とても贅沢な一日だったのでありました。
log 63 禁断?の大崎探検ツーリング 2月1日 三浦半島葉山近郊
リアルスキン
マジさんカヤック先端
電気かんな筆降ろし
皮革職人
ガンネル広げ中です
じっちゃんも登場
G−看板取り付け
夜がまた…
2月の最初のツーリングは久々の葉山からの出艇としました。ベストコンディションの海で多くのお知り合いともお会いできたり、新たな発見などもあり内容も大充実のツーリングでした。
7時過ぎに逗子駅でピックアップしてもらい一路葉山へ、残念ながら駐車場が8時からなので一旦久留和へ移動、そこから出艇しても良いのですがせっかくだからというので時間をつぶして葉山公園駐車場に戻ります。寒さに耐えながらウェアを着替えていると次々とカヤックを積んだ車が到着します。その中に井戸端海議でご一緒してるHIROKUMAさんや全日本の池野さん、昨年青梅や横浜のレースで一緒だった茅ヶ崎のSさんもいてご挨拶します。Sさんは豹牙乗り同士という事でたかだ〜さんともお知り合いのようでした。海岸に移動すると白洲様もおられ出艇していかれました。ゆっくりストレッチをして9時頃出艇します。天気もよく非常にベタ凪ぎ、海水も恐ろしいほど澄んでいます。いきなり一色海岸に上陸しシリウススポーツさんを訪れ新谷暁生さんの著作 アリュートヘブン を購入します。再び出艇後、菜島をかすめて大崎へ向かいます。森戸から先は向かい風気味で少々疲れました。大崎は怪しい噂はあるもののなかなか風向明媚な場所で浅瀬が広いため海も明るく最高の状態です。小坪側の猫の額ほどの小さなビーチに上陸し岸壁に掘られたと思われる洞窟を探検します。少々お腹がすいたので小坪港の近くに食堂を見つけ値段も手頃だったので昼食にします。刺身2点盛り定食を頼むとけっこうなボリュームの定食が運ばれてきてそれも感動モノの美味しさです。すっかり満足し大崎に戻りしばし大崎近辺で漕ぐでもなく浮かんでいました。そこから葉山マリーナの防波堤経由で森戸海岸に上陸、ちょっと詣でていきます。それから神社裏を流れる森戸川を溯り巨大鯉を驚愕させた後、海に戻り菜島に上陸、昨年の6月以来半年ぶりの上陸でした。一旦葉山大浜に寄りますが誰もいないので尾が島へ向かいます(実は初めて)。残念ながら潮がまだ高いため(上陸するにはかなり濡れそうなので)尾が島には上陸せずに久留和に向かい上陸、Koaさんとこに寄り kayak〜海を旅する本 最新号を購入し岸ベタで長者が崎経由で大浜に戻ります。カヤックを駐車場に運んでいると池野さん、マリブさん、SAGEさんが江ノ島ツーリングより戻ってきました。片付けをしながらお話を聞かせて頂き楽しくツーリングを終えることができました。



葉山大浜より出艇
アリュートヘブン
豹牙のSさん
大崎を目指します
美味すぎて言葉もでません
噂?の大崎
禁断の花園洞窟(仮名)
ものすごい透明度
わかめを干してました
森戸神社詣で
森戸海岸で佇む
川のぼりです
菜島は良い、心に沁みます
アリュートヘブンごっこ
葉山な方がた
初!尾が島