log 59 島ながし      12月13日 式根島石白川海岸
ひょんな事から式根、新島を旅してきました。旅ついでに夏に手に入れてそのままになっていたグラブナーのインフレータブルカヤックの進水式もしてきました。

12月13日 前日の晩に横浜大桟橋を出発した船は大島と新島を経由して式根島に到着です。風波がつよく結構揺れていたみたいで相棒はグロッキー寸前、自分は酔っ払っていたためかそんなには感じませんでした。港には民宿のおじさんが迎えにきてくれていました。今回の宿は民宿潮風さん、名前を見て適当に選んだんですが海岸にも温泉にも近く食事も美味しいかなりナイスな宿でした。まずは島を散策し名所である地鉈温泉に行きます。地面を鉈で割ったような場所にあるからその名がついたらしく温泉周辺には岩を彫りこんだ落書きがいっぱい、水着を持って行かなかったので足湯を堪能してきました。すぐ沖には潮流?海流?が轟轟と目にみえる勢いで流れています。昼食をとり宿に戻ってグラブナーホリデイMの進水式を行うべく宿の近所の石白川海岸へ行きます。ビールで船首を清め14時10分に進水します。風が強く沖には強い流れがあるため湾内のみのわずか300m四方くらいの範囲で遊んでいました。ホリデイMは安定がよく中々良いカヤックです。ただ風には露骨に弱く突風が吹くと簡単に流されます。式根島は小さく箱庭的な島ですが海岸線がリアス式で風光明媚、今度は島一周なんてしてみたいなと思わせます。40分ほど遊び終了、天気は良いのですが風が冷たくすっかり冷えてしまった体を温めに近所の温泉に行きました。ビールを飲み飲み極上の温泉を堪能させていただきました。晩御飯も海の幸満載で美味しくいただきました。
12月14日 この日は連絡船で新島へ移動、天気も海も素晴らしかったんですが海には出ず島内観光をしていました。博物館に行ったり(オススメです)丘に登ってみたり、特に東側に広がる羽伏浦海岸がとても美しく、素人ながら次回来るときは波乗りでもしたいなと思ってしましました。やはり新島にも温泉があり砂風呂に入ったりとかしてとても癒されました。この日泊った民宿一本松もかなり良い民宿、第二の故郷気分ででまた戻って来るぞと思っちゃいます。翌日は港近くの露天温泉に入りジェットフォイルで時速80kmで帰ってまいりました。
横浜港で佇む@氏
湯加減チェック中
地鉈温泉への道
足湯
進水式寸前
洞窟もあります
パドリング中の@氏
締めくくりはやはり温泉
サーフ天国です
モヤイのふるさと
新島遺跡?
本場中の本場です
新島村のHP http://www.niijima.com/