log 58 G−忘年会2003    12月6日(土)7日(日) 富津市新舞子浜 G−BASE
あの伝説のG-style2003からおよそ1ヶ月、久々に皆でG−BASEに集まり大掃除&忘年会を行いました。

12月6日(土)
始発電車に乗り込み一路G−BASEへ、7時半頃に到着します。まだ時間もあったのでちょっと漕いでみることにし、かずっぺさんの愛艇スパローをお借りします。海はベタ凪ぎ、天気もまあまあ、8時10分にG−BASE前より漕ぎ出しました。少しばかり沖に行くと何やら漁をしている船がいるのでご挨拶し聞いてみるとイイダコ漁のようで小さなタコを見せてくれます。お別れし観音様を通り過ぎ富津岬方面に漕ぎ進めます。この辺りは海岸線に道路や人工物が無いので景色もずっと昔と変わらないのではと思います。山も若干紅葉していていい感じでした。大貫漁港まで来ると約40分が過ぎていたので軽く港内を一周して戻ることにします。帰りはフォワードストロークの際の押し手を意識しながら漕ぎます。G−BASE前に9時50分に帰着。一度上陸休憩した後ロールにチャレンジします、が結果は見事失敗。沈脱すると水が予想以上に冷たくプチパニック状態です(ちょっと陸が遠いところでチャレンジしたため)。かなり戦意が失せましたが頑張ってそのあとも2度チャレンジしいずれも失敗でした。本当に寒いのでとりあえずおしまい。
着替えをし日なたぼっこしてると店主さん到着、軽く掃除を始めます、うがたこさんもやってきてロフト(屋根裏収納)を作っていただきます。しばらくすると立派なロフトが完成、人も寝られそうです。店主は駅にサスケさん、あんじさんを迎えに行き、その間うがたこさんと一緒に近所?の湧き水を汲みに行きます。なにやら有名な所らしく先客もいっぱいいました。そのあと天狼さん到着、新しく手に入れたカスタムナイフを披露していただきました。そしてイベント参加者の真島さん(以降まじさん)も到着、何とスキンカヤックのフレーム持参です。イベント終了からの1ヶ月で製作したとは思えないほど丁寧に作られた美しいカヤックフレームです。カヤック話をしながら皆さん飲み始めてますが、自分は忘年会開始まで飲まないと決めてたので我慢です。サルゆーこ様も到着し一緒に買い物に行きます。帰ってくるときは暴風雨になっていましたがとりあえずOK。ちゅうさん及び房州素人船団のにえもんさんも到着し飲み始めます。つまみも酒もいっぱいで幸せな忘年会です。少し遅れかずっぺさんも到着し乾杯&本格的に忘年会がスタート。あとは壊れるまで飲み続けるだけです。
12月7日(日)
目覚めると快晴、そして一晩中吹き続けた南西の強風のため結構サーフな海です。早速朝から飲み始め朝練はいったいどうなったのかと思っていると天狼さんが海に出ました。かずっぺさん、まじさん、ちゅうさんも後に続いているようでした。そして実は朝にスキン代わりのラップで巻いておいたまじさんのカヤック仮進水式もやっちゃいます。結果は波に揉まれあっという間に浸水式になってしまいましたが大いに盛り上がったことはいうまでもありません。そのあと天狼さん、まじさんともにパドルおよびハンドパドルを折ってしまいました、やはり海は侮れません。にえもんさんもシリウスSで出艇し楽しまれていましたが、すっかりビビリの酔っ払いになった自分は今日のところはやめておくことにし存分に飲み直します。途中バランス養成マシーン(仮名)にどのくらい座っていられるかという競技もあり見事優勝したのはサスケさん、何と店主さんの再三の妨害にもめげず4分間オーバー(ちなみに自分はたったの3秒間、トホホ…)で豪華副賞を店主さんに約束させたのでありました。近所に住む鈴木のじっちゃんもイイダコの差し入れを持ってきてくれて大変美味しくいただきました。最後に軽く掃除をし夕陽を眺めて解散です。って感じのかなり楽しい忘年会でしたとさ、めでたしめでたし。
まずは観音様を目指します
イイダコ漁師にご挨拶
漁港内回遊
ちょっといい感じ
G−BASE掃除中
ロフト製作中
水汲み中
フレーム談義中
鍋の準備中
ローストビーフ下拵え中
全員で乾杯中
越の寒梅一気中
憧れの人と記念撮影中
まったりと歓談中
正装(チュイリック)中
何故かトホホ中
セクハラ中(チュ−)
回りすぎに注意!ロープジム中
グリーンランダーズ大小中
もんじゃ鋭意製作中
ラップを巻いて…
仮進水式…
見事に浸水…
って感じでした
ハンドパドルも真っ二つ
すごいぞサスケさん!
海の男対談
G−夕陽に乾杯!
追伸 今回G−style2003&忘年会参加者のまじさんが新しくGreenlandersに仲間入りしました。パチパチパチパチ(拍手)。