log 5 シリウス試乗会U   6月9日 葉山一色海岸
再びシリウススポーツさんの試乗会へ参加。実はnamiさん個人所有のカフナがオークションで出ていてそれについての情報収集でもあります。たまたま定年してからカフナを買い去年小田原から四国まで単独で行った方が来ていたので話を聞いてみました。彼は風速8mまでの状況なら海に出ていて1日8時間約40キロを漕いでいたらしい。スゴイ!カフナは安定しているしシーソックをつけると内部には海水が入らず組みっぱなしでもフレームが痛まなくおまけに軽いという話。その方のカフナもとても綺麗でかなり丈夫らしい。買う気満々になります(しかし入札手続きのミスで落とせず)。試乗会自体は天気もよく大変結構でした。特にチニータという艇は実に乗りやすかったです。天気晴れ!
log 6 東へツーリングU 茅ヶ崎→葉山→久里浜 6月22日、23日 ソロ
6月22日(土) 前回は茅ヶ崎まで行ったので今回はそこからさらに東を目指します。朝8時くらいに漁港脇の浜に到着。あるグループが地引網をやっていてそれを横目に艇を組みます。途中その中のひとりに声をかけられます。彼もカヤッカーで去年は真鶴から初島に行ったらしいです。9時半くらいに出艇。曇っていて向かい風が強い(予報では風速8mでした)。烏帽子岩には結構釣り人がいます。江ノ島は目の前に見えるがなかなか近づかず通り過ぎたのは13時くらいになってしまいます。実は葉山大浜で15時に人と待ち合わせをしていてかなりあせります。しかし風に翻弄されほとんど進んでないのにどんどん沖に流されます。どうにか稲村あたりをすぎたのは14時半くらいで絶対間に合わないし(携帯の番号間違えていて)連絡もとれず。もう行くしかないので漕ぎ続けます。逗子マリーナを過ぎると急に海面が穏やかになり風も感じなくなりました。東の風なので三浦半島の西側に来ると良いらしい。鳥居のある島を過ぎ(菜島というらしい)ようやく葉山大浜に着いたのは17時でした。当然待ち人は帰ってしまっていました。一応18時すぎまで捜し、あきらめ場所を一色海岸に移しビバーク。小雨が降っていました。
6月23日(日) 夜明けともに起き5時半くらいには漕ぎ出します。風もなく海面もまったく穏やか。長者、佐島、荒崎を過ぎ小さな浜(ホモビー)で休憩しました。蛸とりおじさんが銛のようなもので蛸を突いていました。黒崎の鼻ではテントを張った若者達が踊り狂っています。油壺を回り込むと城ヶ島が見えます。そのあたりから漁船、ダイビングボートなども増えてきました。南側から回り込み上陸。お昼休憩をとり出発。この辺から段々波と風の影響を受け始めます。城ヶ島を抜ける水道は結構船の往来が激しくやっとのことで対岸へ。風力発電のプロペラが印象的。そのあたりでボイジャー460に乗った夫婦に出会います。、剱埼のあたりは結構へんな波が立っていました。金田湾は久里浜までのショートカットをとるためと定置網を嫌って沖を航行。久里浜の火力発電所の煙突は巨大なため見えてからも全然近づいた感じがしなく嫌になってきます。右手には房総半島が見えなんかこのまま行けそうな距離にも見えますが意外と遠いのだろうか?久里浜港に近づくと変な波が出てきます。安定の良いRAIDUでなかったら結構やばかったかもしれません。18時半くらいにようやく久里浜海岸到着。疲労困憊していて撤収作業が大変でした。
log 7 丹沢湖カヌーマラソン   7月20日 シーカヤックK−1部門
7月はけっこう台風と梅雨の影響でなかなか海に出れず。この頃には8月の津軽海峡横断カヌートライアルへの参加も決定していてレイドUでの参加は結構大変なのとシングル艇が欲しかったのでFalhawkのベルーガという艇を購入していてその進水式も兼ねて比較的地元の丹沢湖のイベントに参加しました。この日梅雨明けし天気も最高。
結果はシーカヤック部門(10km)ビリから3番目。途中5kmのコースと間違えロスしたせいもありますが他の人たちはやっぱり速いです。
log 8 伊豆半島一周計画   小田原→初島→伊東 7月27日,28日 ソロ
7月27日(土) この日は芦ノ湖の予定だったのですが気がかわり小田原港から真鶴を目指します。今回は津軽に備えラダーを試してみます。13時くらい出艇。先週の台風の影響で波長のながーいうねりがあるが波はなし。しかしベルーガはかなり不安定な感じで津軽行きに不安を感じます(じつはエアスポンソンに空気を入れ忘れていました)。真鶴半島先端で16時。海は鏡面のように穏やかでついそのまま初島をめざします。途中1艘のヨットとすれ違い応援していただきました。18時すぎくらいに初島到着。夕日が大変きれいで遠くに平塚の花火大会も見えます。島でビバーク。
7月28日(日) 早起きし島を1周して6時半出艇。朝のせいか漁船が島の周りに何艘もいます。宇佐美方面を目指し進み岸に近づくと小さな三角波が立っているので警戒し若干沖を進みます。ハトヤの前を通り過ぎ伊東オレンジビーチ到着。わりとゆったり漕いできたのだが9時前には到着しました。
帰って箱根の温泉へ行きました。JAZZ ONSENというイベントをやっていたのでJAZZを聞きながらビールでまったり。
丹沢湖にて
開会式の様子
進水式(コーラで)
スタート直前
ラダー装着
小田原港の提灯灯台
真鶴半島先端
初島