log 49 ぐも日和     9月28日 芦ノ湖
先日個人売買にて手に入れたダッキー艇Gumotex helios lux380の進水式をしに芦ノ湖に行ってきました。一人で進水式をするのも寂しいので某大手検索サイト掲示板にて発見したグモテックス乗りのオフラインミーティングに便乗させていただきました。

9月28日早朝 二日酔いながら芦ノ湖へ向かいます。箱根町に到着したのは7時30分、外輪船乗り場前の昨年秋に来たときと全く同じ場所にて艇の組み立て(膨らまし?)をします。持ってきた空気入れは純正のものではないため口が合わなくて片手で口部分を押さえながら苦労して空気を入れます。途中で参加者の一人であるSさんに声をかけられます。彼も今日が進水式らしくお話をしながら準備を進めます。8時30分に芦ノ湖水産センターが開き出艇届けをしに行きます。そこでも参加者のTさん家族にお会いします。今日は北東の微風(1〜2m)とのこと。SさんとTさんは桃源台のキャンプ場から出艇するらしいので進水式を見守ってもらいお別れ、8時45分くらいに外輪船脇から出艇しました。グモヘリ380は思ったより安定性にかけると思いましたが思ったより直進性もあるようです。西岸に沿いながら待ち合わせ場所である桃源台を目指します。天気も最高で富士山も顔を出し波風も少なくかなりのパドリング日和です。小さな浜を見つけて上陸したり湖上で休憩したり次は釣り竿持ってくるのもいいなぁと思ったりしながらゆっくりと目的地へ進みます。水温はまだそんなに冷たくなく無理すれば湖水浴も出来そうな感じです。途中1艇のシーカヤックとすれ違いご挨拶、後ほどお話しましたところ地元の方のようです。11時20分くらいに目的地近くの早川水門左の浜に上陸して湖面を見てると4艇のグモテックスが近づいてきます。先ほどお会いしたSさん(helios380EX)Tさん(Junior)Tさんのお子さん(Junior)そしてM夫妻(helios380EX)で皆それぞれ艇の色が違います。簡単な挨拶の後5艇6人は深良水門までいってみることにします。水門見学の後水門横の浜に上陸しグモ話。お腹もすいてきたので艇を交換試乗したりしながらキャンプ場へ移動します。受付を済ませBBQ大会が始まります。前日焼肉を食べに行ったせいもあり肉はもういいと思っていたんですが青空の下のBBQとなると話は変わり大変美味しくいただきます、二日酔いも治りお酒もとても美味しいです。グモ話に花が咲きBBQも終え、湖尻の海賊船乗り場近くまでミニツーリングをして今回のオフ会は終了となりました。またどこかでグモることが楽しみです。