房総系スキンカヤック集団のGreenlandersさんがACTという艇例会を行うらしいので参加させていただきました(今回はACTY)。
最近G−BASEという秘密基地を入手されたらしくそちらも取材してきました。
G−BASE前から出艇
強風のため戻る事に
G-パドラー
G-カヤッカー
タァスケテェ〜
6月14日(土)
かずっぺさんと待ち合わせ
新舞子浜
にあるG−BASEへ向かいます。途中ファルト仲間のようちゃんとも合流し無事G−BASEに着きますが待ち合わせ時間の40分前なのに既に参加者全員集合!っていうかビールを飲んで既にくつろぎモード。今回のメンバーは店主さん、ちゅうさん、サルさん、酒女さん、kayokoさん、かっぱさん、ようちゃん、かずっぺさん、そして僕の8人、天狼☆さんは体調不良のためお休みです。
ちゅうさんのKaloKaloという手作りウッドカヤックをお借りしぼちぼちと準備をはじめます。準備運動の後ブリーフィング、G-BASEの目の前の浜から出艇し岸沿いにあるという洞窟を目指すショートツーリングの予定。天気は良いのですが沖からの風が少々あるのが気になります。お話しながらのグリーンランドパドリング、早速ロールする人やスカリングブレイス(何故かタスケテ〜と高い声を出しながら行う)する人、サーフィンする人、沈する人などなど、グループツーリングってやはり楽しいです。目的地までの半分くらいのところで一旦上陸。とりあえず風も強まってきたので途中ですが帰ることにします。帰りは追い波、kayokoさんとかっぱさんはサーフィンを楽しんでました。「帰って皆でロールの練習でもしましょうか」とか言ってたはずなのにビールを開けたのを皮切りに小宴会が始まります、おいおいまだ11時だぜって感じです。早速炭を熾しグリーンランダーズ名物のクサヤを焼き始めます。風が強いためG-BASEの中へ移動したのでますますクサヤの香りが充満します。kayokoさん特製のG-オムライスは大変美味であっという間に無くなりました。皆さんまったりしちゃい、お昼寝する人まで現れます。
14時すぎくらいに再び出艇、といってもG-BASE前で試乗会みたいな感じ。まずは店主特製のスカナに試乗、苦労してようやく乗り込んでさてひと漕ぎ目、っていきなり沈。店主のサポートにより一命はとりとめましたがたいへん恐ろしいカヤックです。ちゅうさんのBlue Moonにも試乗しますがこちらは何とか沈せずに済みました。その後サルさんのセドナにも乗せていただきます。スリムなサルさん向きのフィッティングなのでちとキツイです。kayokoさんに付いてもらい久々にロールへのチャレンジ。失敗もありましたが成功もありました(50%くらい)ちょっと肩も痛めたのでおしまいにしました。最後に酒女さん愛用のシリウスにも乗せていただきました。お片づけの後宴会第2部も始まり、クサヤをはじめ焼き鳥、焼きトン、ホタテやエビなどのシーフードやビフテキ(死語?)などの焼き物。あと妙にニンニクがいっぱい、もちろんお酒も。夜にはnaoemonさん、うがたこさんも加わり大いに盛り上がりました。
G-クサヤ
G-オムライス
G−BBQ
G-宴会(昼編)
G-宴会(夜編)
6月15日(日)
結局G−BASEに泊めていただき7時頃目を覚まします。店主が差し入れをいっぱい持ってきてくれ(飲み物は全てビール)朝食タイム、そして今日はG−BASEのドアを取り付けを行います。観音隊長のちゅうさんと副隊長のうがたこさんが慣れた手つきで作業をすすめてゆきます。ビールを飲み飲み冗談を言い言い作業はすすみます。皆さんエネルギー(ビールともいう)の補充には全く余念がありません。
そうこうしてとうとう観音開きのG-ドア完成。サルさん手製のG-エンブレムとkayokoさんセレクトのG-流木の取っ手がカッコイー!!!
帰りはちゅうさんに店主のG-豪邸(フレームの材料には困らなそうなカッチョイーログハウスなのです)経由で途中まで送っていただき感謝。
G−BASE完成までまだまだ色々なアイディアがあるそうで次訪れるのが大変楽しみです
。
G-艇庫
サルさん手製の表札を
店主が取り付けます
ロープジムナスティック
G−MAP
log 33 房総のグリーンランダー達を尋ねて…Greenlanders ACTY