第5回シーカヤックアカデミーに行ってきました。昨年に続いて2回目の参加です。残念ながら初日は参加できませんでしたが大変ためになる楽しい楽しい2日間でした。

5月24日(土)
結構早く出たので途中下車して河津の無料露天風呂に入ってきました。ここは道路のすぐ脇にあるので入浴するのにはいささか勇気がいります。大変良いお湯でしたが上がろうとしたらサーファー娘がすぐ横で片付けをはじめたのでこそこそと着替えを済ませます。再び電車に乗りバスに乗り継ぎ会場である外浦海岸に到着します。受付のテントにはGreenlandersのサルさんとサスケさんがいてまずはご挨拶。他にも顔見知りの方にご挨拶。受付を済ませ講義へ向かいます。

第1限は三浦さんの「遠征ツアー」ついてのお話。この方は定年すぎてから割と気軽な気持ちで日本一周してしまった(もちろん大変だったでしょうが)とのことです。等身大のお人柄、そして旅のエピソードを楽しませていただきました。

第2限はEL COYTEの洲澤さんとGreenlandersさんの「極北の先住民はどのようにパドリングしたのか」というパドリングデモを交えたお話。解説は洲澤さん。デモンストレーション役には天狼☆さんと吐月工房の高坂さん。極北の地域毎のカヤックスタイルについての深い深いお話、そして見事なパドリングデモに一同感嘆します。カヤックを従わせるのではなくカヤックと会話しながら漕いで行くという大変良い話もありました。そして昼食。近所の食堂(外浦来るといつもココ)でまぐろのカマ焼き定食をいただきます。大変美味でした。

午後(第3限)からは試乗会に参加。パドリングウェアとしてPatagoniaさんでドライトップとパドリングパンツをお借りします。最新の透湿素材を使っていてかなり快適、細かい所も非常に良く作られてます。まずはGreenlandersさんとこで天狼☆さんの最新スキンカヤックに乗せていただきました。当然のように沈させていただき南伊豆の海水を堪能しました。そして塩島さんからパドリングレクチャーまで受けちゃいました。店主(マシュラ)さんの最新スキンカヤックにもと思ったんですが大変タイトなカヤックで今回は遠慮させていただきました(生存本能が働いたかも)。他にフェザークラフト社の「UNO」、ウィルダネスシステム社の「ARCTIC HAWK」、ピラニア社のリバーロデオ艇などに試乗しました(くるくる回って面白いです)。試乗会の後海上保安庁の協力によるレスキューフレアー(信号弾)の試射で盛り上がります。

第4限はPaddlecoastの吉角さんの「ラフ海面でのボートコントロール」の講義。理論を伴った状況説明、対処法にうならされます。ちょっと美味しいテクニックなどもありなかなか充実した講義でした。

夕食後、ナイトアトラクションとして協賛メーカー、ショップからの商品オークションがありました。Paddling Wolfの名倉さんのブラックジョークを交えた叩き売り口上に一同大爆笑。自分はチューブ付の水袋を落札。しおちゃんパドルを落札し損なったのが残念です。
河津の露天温泉 受付テント 心肺蘇生法 スキンカヤッカー 天狼☆さん&塩島さん
洲澤さんの講義 試乗会の様子 Gな人々 海上でフレアーの試射 吉角さんの講義

5月25日(日)
朝海岸を散歩すると結構な強風です。沖は結構白波立ってます。海上講習どうなるのだろうか?こみてつさんが長距離移動で疲れた顔で登場しましたが疲れていてもテンションは高い高い。お友達でGreen landerのかずっぺさんも登場。

第1限はRain Dogの野川さんの「リスクマネージメントについて」の講義。グループツーリングにおける、リスクの予想と対処法などを実際のトラブル例を中心にディスカッションします。野川さんは大変楽しい方で最近出した「Kayak〜海を旅する本」という雑誌の編集長まで勤めている方です。講義内容も大変ためになりました。

第2限は元オリンピック代表である遠藤恵子さんの「長距離を楽に速く漕ぐテクニック」についての講義。K-1エルゴ(パドリングマシーン)を使って正しい基本フォームのチェックをします。自分もかなりの修正点があり意識してパドリングしなくてはと思います(やはり楽に速く漕ぎたいですから)。

お昼休憩の時間なんですがGreenlandersの天狼☆さん塩島さんのロールデモの共演が急遽開催。随分と回って頂いてギャラリーを沸かせていただきました。最後に塩島さんの馬乗り再上艇からカヤックの上に起立そしてチュイリックでのアザラシ漕ぎデモで盛り上がり終了。Greenlandersさんは弓ヶ浜に移動するとのことで午後の講義をバックレて付いて行き、かずっぺさんのスカリング(ロール)デモを見学します。帰りはかずっぺさんに送ってもらったんですが東伊豆の海岸線の渋滞を嫌って中伊豆を通るつもりが何故か西伊豆経由で戻りました。車内では恋人岬と秘宝館の話で盛り上がりました。
野川さんの講義 遠藤恵子さんの講義 クサヤTシャツ ロールデモの共演 弓ヶ浜のライフセーバー

log 32 第5回シーカヤックアカデミー   5月23日(不参加)、24日、25日