log 28 カヌーなカヌーな三連休(2003.3.21池袋、22.23葉山)

3月は忙しくてなかなか漕ぎに行けなかったんですが三連休だけは空けておきました。すると池袋カヌーモールオフや葉山のクラブシリウスのオープン&パーティーのお知らせがあり出かけてみました。

初日の21日は池袋カヌーモールです。これは日本カヌー工業会主催のカヌー関係会社の展示会のようなものです。徹夜明けでぼーっとしながら会場であるサンシャイン文化会館へ向かいます。17時少し前に会場前でぽからさんからチケットを貰い(入場料500円が只になる)入場。まずはフォトコンを見に行きます。実は自分も応募していまして引き伸ばされた写真はナカナカ良いものです。そのあたりでファルトなお友達と合流します。カヌーイストオブザイヤーにのっぽさんが選ばれてまして何と賞品のスターンズをGETしてました。もちろんみんな(自分も含め)羨んでました。次はWater Field社の「カナーク」を探します。展示されていたのはフルカーボン製で何と重量10kg.、本当にスキンカヤックを忠実に再現したようなモデルで超カッコ良いです。コアさんとこはサーフカヤックを展示、結構目立ってました。グラブナー社の巨大インフレータブルも大迫力です。新雑誌「kayak〜海を旅する本」が創刊されるというのも自分には嬉しいニュース。Garmin社のGPSの展示即売もありました。抽選会もありましたが残念ながら何も当たりませんでした。その後お得な買い物をすませ、ファルトな人々と飲みに行きました。大変楽しいひとときでした。

素敵なクラブハウス 明るく綺麗な店内 商品も充実です 店長の寺田さん 屋根つき艇庫
パーティーのはじまり 内田さんボトルを手に 嬉しそうに抜栓します 宴もたけなわ 酔っ払ってブレブレです
中日の22日は葉山のシリウススポーツさんの新店舗&クラブハウスのオープンに出かけてみました。
15時半くらいに一色海岸に到着。すぐにネイティブアートが施されたカッコイー建物を発見します。明るく綺麗な店内に入り新店長に就任した寺田さんにご挨拶。初対面なのに何故か自分のことを知ってたりします。商品も質のよい物ばかりセレクトしてあります。SEA KAYAKKERという洋雑誌のバックナンバーもおいてあり最近気になっているグリーンランド系の記事を読ませていただきます。オーナーのnamiさんにもご挨拶します。泊っていきなよという申し出をありがたく受けることにしました。偶然(ホント)寝袋持参だったりします。一度海を見に行き戻ってくるとオープニングパーティーが始まります。案外参加者が少ないなーなんて思っているとそれは全くの気のせいだったことにすぐ気づかされます。どんどん人が来て店内はおろかデッキまで一杯になります。井戸端海議でご一緒しているHIROKUMA夫妻にもお会いできました。内田正洋さんも来てまして楽しそうに巨大シャンパンの栓を抜いてました。巨大シャンパンもあっという間に飲み干されてしまいました。そのあとも飲み続け23時頃ついには酔いつぶれフロアー隅に寝せて頂きます、大変お手数かけました。
賑わう森戸海岸 今日の装備 菜島をめざします 沖で遊ぶカヤッカー 一色海岸帰着
翌日(最終日)二日酔いのまま目覚めると大変天気が良いのでカヤックをレンタルし海にでることにしました。
準備している最中もけっこうお客さんが訪れます。今日はSirroccoという艇にエルゴシャフトのカーボンパドル。徒歩2分の一色海岸まで艇を運び11時半頃出艇します。北からの微風でベタ凪ぎ、天気サイコー!フットペダルを合わせず出艇したので何か違和感があります。森戸海岸に上陸し一度ペダルを調整します。調整後は大変いい感じ。天気が良いのもあって結構他のカヤッカーに出会います。鳥居のある菜島に初上陸。オープンデッキカヌーで来られていた夫婦とお話をしながらのんびり休憩をとります。シューズがなかったんで裸足だったんですが菜島の尖った岩肌を歩くと大変痛いです。岸壁は海草を採る人でいっぱいです。13時半頃再び出艇。今度は葉山を通り過ぎ長者が崎を目指します。そのあたりでも多くのカヤッカーを見かけました。途中海草一杯海域に入り危うくパドルをとられ沈するところでした。暖かい日でしたがまだまだ水は冷たいので沈は御免です。そのまま久留和まで行き休憩。ついでにコアさんとこにも行ってみます。帰りはスペアパドルに持ってきたナローパドルで漕ぎます。海草が引っかかりにくく快適でしたがちゃんと差し込んでなかったらしく途中ジョイント部が外れ結構あせったりする瞬間もありました。15時半に一色海岸帰着。やはり海は楽しいと思える一日でした。また遊びに行きますです。
ちょっと葉山方面に用事があり、ついでにシリウスさんの試乗会にも参加させていただきました。
この日は気温24度の夏日で道行く人はTシャツ姿の方ばかりです。実は1年前(正確には4月14日)にここで初めてカヤックに乗せていただいたわけで記念すべき日だったりします。お昼ちょっと前に到着し店を覗いてから浜に向かいます。海は基本的にベタ凪ぎですが南からのうねりが入ってきて波うち際のみちょっとしたサーフになってます。急に水温が上がったせいか赤潮がすごいです。ご挨拶と着替えを済ませ初めはノーライトデザイン社のTukalaに試乗します。今まであまり意識してませんでしたがこれもなかなか良い艇です。初期安定も良いし傾いたときも粘ってくれます。ラダーもついてるんでロングツーリングにはChinitaより良さそうです。次はそのChinitaに試乗。スプレーを着けずに出艇したら波打ち際のサーフでもろに水が入り膝あたりまでの水舟になります。面倒なんでそのまま漕いでたんですがやはり不安定なんで岸に戻りました。喫水により結構安定性が違うもんだと思いました。休憩後Stingrayというアウトリガー艇に試乗、これはなかなか楽しい艇です。調子に乗って湾内を30分以上ツーリングしてました。再び休憩後ノーライトデザイン社のShumarlに試乗します。TukalaやChinitaにくらべると足元に余裕があるので大柄な方には良さそうです。安定性は充分にあり長さもあるんでスピードも速そうです。最後にカレントデザイン社のAndromedaに試乗します。今回ラダーペダルをタイトに合わせてみたら初期安定性もそんなに悪いとは思いませんでしたし傾いてからの安定性は抜群です、スピードも出るし回転性もかなりのものです。そのあたりで次の用事がありお暇しました。
スタッフの皆さんどうもありがとうございました。また遊びに行きます。
相変わらずの好天 手前がスティングレイ ヨットも出てました 波打ち際以外ベタ凪ぎ 良き一日でした
あとで知ったんですが、同日皇太子ファミリーも一色海岸をお散歩されていたそうです。
log 29 カヤック一周年記念 in シリウス試乗会 (2003.4.13 葉山 一色海岸)